頭痛・脳卒中・てんかんについて

頭痛

●症状
頭痛の種類には、頭部の片側から目にかけて拍動するような痛みが発生する「片頭痛」、後頭部や頭全体に締めつけられるような痛みを感じる「緊張型頭痛」、まれなタイプの頭痛として、成人男性にみられることが多い「群発頭痛」、複数のタイプの頭痛が混在する「混合性頭痛」などがありますが、頭痛の種類は非常に多く、正しく診断されない場合もしばしばあります。
頭痛は日常的な病気であるという風にも言えますが、多くの頭痛は適切な治療を受けることで改善することができますので、日常生活の妨げになるような頭痛を感じられた時には、我慢することなくすぐに受診されることをお勧めします。

 

●治療法
治療は頭痛のタイプによって異なりますが、発作治療薬、発作予防薬などの「薬物治療」が効果的です。また頭痛の発生にはストレスや生活環境なども関係しておりますので、合わせて「職場・家庭環境や生活習慣の改善」なども指導させて頂きます。

脳卒中

●脳卒中とは?
脳卒中とは、脳の血管がつまったり破れたりすることで、脳に血液を供給することができなくなり、脳の組織が損傷してしまう病気です。
また脳卒中は大きく2つのタイプに分けられ、血管がつまってしまう「脳梗塞」と血管が破れてしまう「脳出血」があります。

 

●症状
脳卒中の症状には様々なものがありますが、なかでも多いのが「片麻痺」で、顔や手足などの片側に麻痺が生じたり、感覚が鈍くなったりします。さらには呂律(ろれつ)が回らなくなるなどの「言語障害」、そして物が二重に見えるなどの「視力障害」なども起きます。
脳卒中は進行すると障害を残しやすい重篤な病気です。早期治療も大事ですが、予防が最も重要となります。

 

●治療法
急性期の治療は救急病院が担当しますが、「薬物治療」と「手術による治療」があります。
一方、慢性期の治療としては再発予防のための「薬物治療」が主になります。これらの治療はかかりつけ医が担当します。抗血小板剤や抗凝固剤の予防投与、高血圧、糖尿病などの基礎疾患を合併している方には、それぞれに対し適切な内服療法をして頂きます。
また頸動脈エコーや採血検査によって、今後脳卒中を引き起こすリスクを評価します。

さらに、せいかクリニックでは脳梗塞後遺症後の治療として「ボトックス治療」も行うことができます。「ボトックス治療」とはボツリヌス菌が作り出すA型ボツリヌス毒素を有効成分とする注射剤を使用した治療のことで、脳梗塞後の手足のつっぱり(痙縮・けいしゅく)による姿勢の変化などの病態を緩和させる効果があります。

眼瞼痙攣、顔面痙攣

自分の意思とは関係なく目を閉じてしまう(眼瞼痙攣)、顔面が引きつれる(顔面痙攣)病態のことです。
A型ボツリヌス毒素を有効成分とするボトックスは筋弛緩効果があり、これらの病態に保険適応があります。
副作用は皮下出血、一過性の筋力低下等です。外来でカウンセリングの上方針を決定してきますので、まずはお気軽にご相談下さい。

てんかん

●てんかんとは?
てんかんとは、「体が痙攣する」「意識を失う」などの「てんかん発作」を起こす脳の病気の総称です。てんかん発作には、短時間ぼうっとしたり、記憶がなかったり、意識がありながら手足が勝手に動くような発作もあります。てんかん発作は、脳の神経細胞(ニューロン)の電気信号が、何らかの原因により乱れることで起こります。
てんかんは幼児から高齢者まで、幅広い年代で発症する可能性のある病気ですが、多くの発作は抗てんかん剤により抑えることができます。対処法について十分な知識が無かったり、十分な治療ができていない状態では、命に関わるような事故を引き起こす危険があります。

 

●症状
てんかんの症状は「全般発作」、「部分発作」と「分類不能」に三分されます。
「全般発作」ではほとんどの場合、意識を失い倒れ、直後に全身の硬直や痙攣などの症状が表れます。
「部分発作」では手や顔の一部分が痙攣する、皮膚の一部分に痛みを感じる、発汗、言語障害などの症状が表れます。意識がある状態で起こるものから、意識がなくなるものまであります。

 

●治療法
治療法としては、内服薬による治療が中心となります。てんかんは幅広い年齢層で発症する可能性のある病気ですが、抗てんかん剤を適切に服用すれば多くの発作は抑制することができます。


しかし、中には抗てんかん剤では発作を抑えることができない方もおり、こうした方につきましては複数の抗てんかん剤による治療、外科治療などを行います。

せいかクリニック 内科・神経内科 0742-46-8666
クリニック紹介 初診の方 医院へのアクセス 神経内科専門医による頭痛治療 お一人で悩まずに専門医と一緒に解決していきませんか? 認知症 専門知識を持った医師がサプリメントをご提供 せいかクリニックブログ 通所リハビリテーション MSS